Increment Everyday

毎日プラスになったらいいなあ。

東京23区内で「コンビニ弁当の容器を洗わずに」「ペットボトルのラベルを剥がさずに」ゴミに出せる自治体を調べた

f:id:YonYon:20210612084756j:plain

日々の生活で排出されるごみは家庭によってさまざまだが、私の場合は下記の品目が多く排出される

  • コンビニ弁当・スーパーの惣菜・肉や魚の食品トレイといったプラスチック容器
  • 清涼飲料水のペットボトル

ごみの分別には、毎日わずかながらも時間がかかる
これを効率化するためには、どこの自治体に住うのがいいのか調べた*1

結論

豊島区が便利

プラスチック容器は洗わずに可燃ごみへ出せる
ペットボトルはすべて(ラベル・キャップも含めて)資源ごみへ出せる

調査内容

まとめ

  • プラスチック製品はプラスチック製容器包装(プラマークの表記があるもの)それ以外のものに分類される
    • それ以外の(プラマークのない)製品は可燃ごみとして回収されることが多い
  • (基本的には)プラスチック製容器包装を専用の区分で回収している可燃ごみとして回収しているかで違いが出る
    • 専用の区分で回収している場合、容器内にある食べ残し・割り箸等の除外容器の清掃(水洗い)が必要
    • 可燃ごみの場合は「食べ終わった状態そのまま」でごみに出せるため、手間が少ない
    • 特定の品目だけ回収しているケースがある
  • ペットボトルのキャップとラベルは、本体とは別の区分で回収する自治体がほとんどである
    • 豊島区のみ、ペットボトル本体・ラベル・キャップをすべてまとめて資源ごみとして出すことができる
      • (所感)キャップだけは外しておく必要がある。容器を水洗いする際に必ず行う作業なので、それ自体を手間に感じることはないと思う

プラスチック容器の分別区分

地域 プラスチック容器
(弁当の容器等)
発泡トレイ
(食品トレイ)
千代田区 プラ プラ
中央区 プラ プラ
港区 プラ プラ
新宿区 プラ プラ
文京区 可燃 回収*2
台東区 可燃 回収
墨田区 可燃 回収
江東区 プラ プラ
品川区 プラ プラ
目黒区 プラ プラ
太田区 可燃 回収
世田谷区 可燃 可燃
渋谷区 可燃 可燃
中野区 プラ プラ
杉並区 プラ プラ
豊島区 可燃 回収
北区 可燃 可燃
荒川区 可燃 回収
板橋区 可燃 可燃
練馬区 プラ プラ
足立区 可燃 可燃
葛飾 プラ プラ
江戸川区 プラ プラ
  • 可燃 … 分別区分が可燃ごみまたは燃やすごみのもの
  • プラ … 分別区分がプラスチック製容器包装のもの
  • 回収 … 専用の分別区分が設けられているもの

ペットボトルの分別区分

地域 本体 ラベル キャップ
千代田区 資源 プラ プラ
中央区 資源 プラ プラ
港区 資源 プラ プラ
新宿区 資源 プラ プラ
文京区 資源 可燃 可燃
台東区 資源 可燃 可燃
墨田区 資源 可燃 可燃
江東区 資源 プラ プラ
品川区 資源 プラ プラ
目黒区 資源 プラ プラ
太田区 資源 可燃 可燃
世田谷区 資源 可燃 可燃
渋谷区 資源 可燃 可燃
中野区 資源 プラ プラ
杉並区 資源 プラ プラ
豊島区 資源 資源*3 資源*4
北区 資源 可燃 可燃
荒川区 資源 可燃 可燃
板橋区 資源 可燃 可燃
練馬区 資源 プラ プラ
足立区 資源 可燃 可燃
葛飾 資源 プラ プラ
江戸川区 資源 プラ プラ
  • 可燃 … 分別区分が可燃ごみまたは燃やすごみのもの
  • プラ … 分別区分がプラスチック製容器包装のもの
  • 資源 … 分別区分が資源ごみのもの

(将来的には)プラスチックごみを分別する自治体が増加していくと予想される?

調べている最中に、このような記事を見つけた

www.nikkei.com blog.goo.ne.jp

ざっくり表すと、以下のような内容である

  • プラスチックごみは二通りの方法で処理されていることが多い
    • サーマルリサイクル : 焼却を行い、そこで発生する熱エネルギーを回収する
    • マテリアルリサイクル : プラスチック自体を別のプラスチック製品として再生利用する
  • 二酸化炭素の排出抑制や持続可能な開発目標(SDGs)を背景に、サーマルリサイクルからマテリアルリサイクルへの転換を検討する自治体が出ている

結論の項でオススメしていた豊島区も、プラスチックごみのマテリアルリサイクルを検討しているそうで*5、近い将来プラスチック製容器包装の分別区分が増設される可能性も考えられる
リサイクルにかかるコストや住民の理解等の課題はあるが、最終的には多くの自治体がこの流れに追従するかもしれない

補足

  • 本記事は2021年6月12日に調査・執筆しています。最新の情報に関しては、各自治体のホームページ等でご確認ください
  • 一部説明を簡略化しています*6。正確な情報に関しては、各自治体のホームページ等でご確認ください
  • もし誤った情報がございましたら、コメントまたはTwitter@ramiyon_chan)宛にお知らせください

以下、参考にした文献

参考

自治体のホームページで紹介がある他、詳細的なごみの出し方が記されたパンフレットも発行されている

千代田区

中央区

港区

新宿区

文京区

台東区

墨田区

江東区

品川区

目黒区

太田区

世田谷区

渋谷区

中野区

杉並区

豊島区

北区

荒川区

板橋区

練馬区

足立区

葛飾

江戸川区

論文・ニュース記事

*1:あくまでライフハックレベルの考えであり、社会的には分別の効率化よりもリサイクル品目の再生や処分場の延命を考慮するべきだと思う

*2:特定の回収拠点へ持ち込む形式

*3:ラベルは本体に付けたまま出せる

*4:キャップは外して同じコンテナ内に入れる

*5:豊島区は内閣府に「SDGs未来都市」「自治SDGsモデル事業」にそれぞれ選定されているため、その影響もあるのだろう

*6:例えば、文京区の発泡トレイ回収を「特定の回収拠点へ持ち込み」と表現しているが、それが困難な場合は可燃ごみとして出すことが可能である